 |
介護老人保健施設サンスクエア沼南のリハビリ部門
です。
リハビリスタッフは理学療法士2名、作業療法士1名です。リハビリの必要な入所者お一人ひとりのリハビリ目標に合わせて個別リハビリを行います
←リハビリコーナーです。ここの機器や道具を使い、さまざまなリハビリを行います。 |
|
老健サンスクエア沼南の個別リハビリ |
 |
個別リハビリ(室内歩行練習)
日常生活の中で、安定して歩ける力をつけるよう、凹凸や段差のある場所を一緒に歩きながら、丁寧にリハビリを行っています。
施設内のフラットな床を歩くのと、屋外などを歩くのとでは全く勝手が違ってきます。 |
 |
個別リハビリ(屋外歩行練習)
「ちょっとそこまで・・・」と、外出ができるように、屋外へ歩行練習に出かけることもあります。
▼個別リハビリ(立ち上がり練習)画像下左
椅子の背を持ってもらい、ベッドに座った状態から立ち上がりの動作を練習します。
▼個別リハビリ(肩関節のリハビリ)画像下
ボールを使って、肩の関節を動かすトレーニングを行います。 |
 |
 |
個別リハビリの一こま |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
リハビリスタッフのこだわり(その1)~在宅訪問してます~ |
 |
「階段の昇降が出来るようになりたい」とリハビリご利用者さまから希望を伝えられました。
スタッフは実際の生活を知るために「在宅訪問」し、現場を確認します。
←在宅訪問してわかった、現場の急な階段です。
|
 |
この階段を昇降できるようになるための方法を総合的に考え、ご提案しています。
このように、一口に階段と言っても沢山の種類があります。ご利用者さまが昇降出来るようになりたい階段がどのようなものか、スタッフが「在宅訪問」して、実際に見て確かめることの大切さをご理解いただけたらと思います。 |
入所ご利用の方が、退所後の在宅生活をなるべく無理なくしていただくために、 |
退所前に在宅訪問して、手すりの追加や段差の解消などの住宅改修が必要ではないか、検討し、ご提案します。退所後に再度訪問し、ご提案した改修がうまく実施できているかの検証を各種スタッフが行います。 |
住宅改修についてのご相談、福祉用具についてのご相談、個別リハビリのご相談もお受けしています。 |
|
|
|
リハビリスタッフのこだわり(その2)~既存の車椅子を改善~ |
 |
車椅子を快適に使っていただこうと、利用される方に合わせて微調整を手作業で行なっています。
|
 |
特に座面は大切です。ぴったり合わないと、お尻や腰がいたくなります。
スタッフがウレタンを切って、シートアジャスターを作っています。車椅子の座面にのせて使います。
詳しくは既存の車椅子を改良(シーティング)へ |
|
ご利用案内 |
● |
お問合せご見学、大歓迎です。利用手続・料金の概要はご利用案内へ |
|
|
|
事業所名: |
介護老人保健施設サンスクエア沼南 |
|
部門: |
入所・短期入所(ショートステイ) |
対象: |
要支援・要介護認定を受けられた方 |
定員: |
80床 |
|
・4人部屋×14室
・2人部屋×11室
・個室×2室) |
利用申込: |
利用までの流れをご覧ください |
住所: |
広島県福山市水呑町3332-1 |
|
Google地図 |
電話: |
084-956-1177 |
|
相談員: |
高橋新太
須江英子(老健師長) |
|
|
|
|
|
|
|
介護老人保健施設 サンスクエア沼南 地図 |
大きな地図で見る
|
この画面の先頭に戻る|HOME |