 |
福山市水呑町のグループホーム沼南ひだまりです
広島県で最初にできたグループホームです。
ライフメイトは介護のプロとして、自信と誇りをもって働いています。
暖かく穏やかな環境づくりと同時に、お一人ひとりの人格や個性を大切にし、毎日をイキイキと暮していただけますよう、心がけています。
|
|
|
グループホーム 沼南ひだまりの特長 |
 |
グループホーム「沼南」ひだまりでは、家事のほとんどを、入居者の皆さんとライフメイトが一緒に行っています。
魚をさばくのが上手な人、もやしの根取りの上手な人、包丁研ぎの名人。洗濯、掃除の名人も。
出来る人が出来ることをして、助け合いながら生活しています。
←沼南ひだまりのライフメイトです
|
|
 |
ひだまり通信(毎月発行)
グループホーム沼南ひだまりでは各ユニットが、スタッフ手作りの「ひだまり通信」で、ご家族に日々の様子をお伝えしています。以下に内容の一部をご紹介いたします。
|
 |
【人参の入らない巻き寿司なんて!】ひだまり通信より
ある日のキッチン。巻き寿司には何を入れて作るか?という話になり、「彩りに人参をいれる」という意見に、人参嫌いの者たち:「かまぼこでどうかな?」。「かまぼこは赤がちょっとしかない」ということになり、人参もちゃんと入れることに。出来上がった巻き寿司はさすが彩りも味もよく、みんなで美味しくいただきました。 |
 |
【みんなでゲーム】ひだまり通信より
子どもと昔やったと言われる方が多く、ひだまりではよくババ抜きをすることがあります。最初は和気あいあいと冗談を言いながら楽しく行っていますが、手持ちのカードが少なくなってくると、遊びとはいえ負けたくない!と表情で相手を惑わしてみたり駆け引きが始まります。ゲームをするたびに大笑いしながら楽しいひとときを過ごしています。 |
|
|
ご利用案内 |
● |
お問合せ、ご見学、大歓迎です。利用手続きなどはご利用案内へ |
|
|
|
施設名: |
グループホーム 沼南ひだまり |
|
対象: |
介護を必要とされている方で認知症の状態にあり、
共同生活を送るのに支障のない方。(要支援2、要介護1~5の方) |
定員: |
9名(1ユニット) |
|
|
部屋:個室9室(冷暖房完備)
共有部分:リビング・台所・トイレ・浴室 |
利用申込: |
サービス利用までの流れをご覧ください |
|
|
|
住所: |
広島県福山市水呑町3347-1
Google地図 |
|
電話: |
084-956-3450 |
|
責任者: |
主任 弓取かほる |
|
|
|
|
|
グループホーム 沼南ひだまりのひとこま |
 |
のんびり・まったり ひだまりの生活
日あたりのよいソファでまったりと
お茶・おしゃべり・歌で楽しく過ごします。
でも家事もしなくっちゃ(笑)
天気の良い日は季節を感じに外出や、 |
 |
庭のお手入れです。 |
 |
編み物はみんなお手の物! |
 |
夜長のつれづれにみんなで写真集を見ています。 |
 |
春はお花見に。 |
 |
年の暮れにはお餅つき、おせち料理を作って
新年を迎えます。 |
 |
 |
|
グループホーム 沼南ひだまり 地図 |
大きな地図で表示
|
この画面の先頭に戻る|HOME |